2018年3月19日月曜日、また新しいBluetoothイヤフォンが

こないだ岐阜に出張した際にホテルに置き忘れてきたらしいBluetoothイヤフォンの代わりを探してたんだけどたまたまAmazonでみつけた中国製の3000円に惹かれて買ってみた。今日届いたのだけど値段の割に音も良く、充電が切れたら優先でも使えるという仕様が安心なのです。仕事の方は組合の総会議案をまとめてメーリングリストに投函したり沖縄コースの準備をしたり。昼はジム。夜は長湯しながら「蒙古襲来と神風」という新書をKindleで読み始めた。
2018年3月20日火曜日、夜は組合仕事とアジアン料理店

毎月第3火曜日はスタディグループの例会資料発送ということで朝から文書を作ったり印刷したり封入れしたりといった作業中心の仕事。夜は所属組合の上部団体である熊薬連のパーティに参加。解散後は一緒に参加してた若き同業社長と上通の333というベトナム・タイ料理店に潜り込みインドシナ半島の料理や酒に沈むのでした。
2018年3月21日水曜日、グランメッセでリンデ講演会手伝い


春分の日で祝日だけど僕は早朝からグランメッセ熊本へ。半年前から関わっていた大きな講演会のお手伝いです。スウェーデンからやってきた著名講師の話を聞こうと1000名を超える参加者がひしめく会場で受付や設営を手伝いました。何か不測の事態が起きたときに走る役目だったのだけど幸い活躍する場面が発生しなかったというのが正しいかもしれない。数年ぶりに再会した宮崎の先生とゆっくり話せたりして良い時間となりました。無事に終了した後は家で少しばかり仮眠し、夜のスタジオに出かけて今日はTHE HEATのリハーサル。
2018年3月22日木曜日、来月の八代ステージ決まる

昨日のスタジオに貼ってあったサマソニポスター、アマチュアでもエントリーできるかもって項目を見つけて,ダメ元でやってみようなんてノリになりまして僕がエントリー作業することに。けっこう分かりづらくて2時間ほど朝から熱中してました。といっても6時に起きてたのでそれが終わってもまだ散歩には十分の時間。お昼は八代のマスターから電話来て来月プロの対バンするけどギター弾かない?ってことでもちろんOKに。お声掛けていただくことはありがたいことでございます。出張とかと重ならない限りできるだけ受けてしまうのが僕の方針なのです。
2018年3月23日金曜日、息子が帰省
すっかり惰性で見てしまってるNHK朝の連続テレビ小説「わろてんか」。今ひとつ盛り上がらないのだけど辞めるきっかけを見失ってしまったというか。満開の桜を楽しんだ散歩の後は午前中みっちりとデスクワーク。夕方熊本空港に車を走らせ久しぶりの帰省となる息子を出迎えて家まで連れ戻す。それなのに妻は誘われるがまま知り合いのバンドリハーサルでドラム叩くというし僕もその後サイド・エフェクトの直前リハーサルなので息子を置いて二人でスタジオへ。息子は柴犬レオンと二人っきりの再会を満喫していた(はず)。
2018年3月24日土曜日、家族で焼鳥屋

朝から今日も満開の桜を愛でる散歩。青空と桜って本当に美しい。それに茶色い柴犬を足すと完璧だ。お昼は家族で自宅餃子パーティ。食べ過ぎた僕はジムへ。今日で入会してまる5年だという。チェックイン記録によると463回来てるらしくということは4日に一度くらい通ってたってことか。生まれつき運動苦手の僕にしては珍しく。家に戻ると明日のステージを前にギター弦の交換作業、それから家族3人で1kmあるいていつもの焼き鳥ますだへ。病気や地震を乗り越えた大将から「大きくなったな!飲め!飲め!」と声かけてもらうも、いえ僕はウーロン茶で、というこれまた頑なな態度を崩さぬ息子。僕ら夫婦がしっかり飲んで酩酊すると「ではお先に」とクールに帰宅していく息子なのでした。
2018年3月25日日曜日、八代ライブハウスでサイド・エフェクトデビュー

昨夜は調子に乗って飲みすぎたのか朝から腹具合最低に。ところが二度寝してるうちに妙に元気が回復してきて白米を3杯も平らげてしまった。お昼過ぎの散歩に出かけると満開の桜の下には日曜日の昼酒を楽しむ人たちがその口角を拡げていたりしてなかなか平和な空気だ。夕方息子と犬と楽器を乗せて高速道路で八代へ向かい両親の実家経由でレストランバーZでのリハーサルへ。何度も出演して勝手知ったるステージだけど、このバンドで出るのは初めてなのです。客のほとんどは知り合い、音楽仲間というリラックスできる空間でこれまでに作った曲をたくさん演奏しました。1曲目には八代で暮らしていた高校生時分に作った作品を持ってきたりして僕もホームタウン気分で歌えたので大満足。僕ら夫婦以外のメンバー二人は熊本市内まで帰っていったけど僕らは友人らと二次会三次会と流れに流れて実家に戻ったのは朝2時半でした。











































妻が地元主婦仲間たちと発作的に一泊旅行に行くと出かけて行きました。新聞チラシでみつけた山口までのバス旅行とのこと。といわけで明日の夜まで独身生活です。朝から洗濯したり仕事したり昼寝したり。夕方は近くのスーパーで半額総菜買ってきてビール飲みながらAmazonプライムで「ナイトクローラー」を鑑賞。社会の底辺を生きる男がパパラッチ業を始めるという物語なんだけど、やっぱりこの映画の一番の肝はこの男が「ネットで勉強」したと言い張るシーンが何度も繰り返されるところだと思うのでした。そこに感心するのか、嗤うのか、恐怖するのか。そんなことが突きつけられる演出でした。本題とは別に。












ホテルをチェックアウトして東京駅へ。地下街の喫茶店で某社社長、ODMLのSE氏と連続して打ち合わせすること数時間。お昼はなぜか旭川ラーメンを食べました。12時半に出発する名古屋行きの高速バスに乗り込むと二階席の最前列に陣取りしばし観光気分です。東京名古屋だったら新幹線が当たり前なんでしょうが、あんまり早くついてもホテル入れないし、まあのんびり安く移動するのもいいかなって。なんせ4,990円ですし。5時間の移動でしたが、こんなこともあろうかと昨夜のうちにダウンロードしておいたAmazonプライムの「アルゴ」を観ながらリラックスして名古屋入りできました。





















































