ブログ・新着情報

2025年05月のアーカイブ

ODML月間アクセスランキング2025年4月

ODMLで2025/04/01/〜04/30の1ヶ月間に最も多く閲覧された歯科機材関連文書ランキングです。

1.神楽Smart (内外歯材)
2.ファーストプラグアルファ(モリムラ)
3.ヒルメッド ロングシザーズ(クロスフィールド)
4.セルキュア 4T プラス(モモセ)
5.グローリースコープ(株式会社デントレンド)

新しいODMLではトップページの最下端に

  • 直近1週間
  • 直近1ヶ月間
  • 直近1年間

のアクセスランキングをリアルタイム表示しています。ぜひぜひ有用な情報としてご活用ください!

top5 top10


1.神楽Smart  (内外歯材)

Deltan株式会社と海外メーカーの共同開発で生まれたKAGURA口腔内スキャナーは、持ちやすさ、軽さ重視した設計となっております。またユーザーの皆様のご意見や他機種を参考にし、スピード・精度を同等以上の結果が出るよう定期的なソフトウェアアップデートを実施しております。技工業務管理ツール”DELTAN ORDER”を用いることで、神樂のみならず全ての口腔内スキャナーのクラウドデータを一括で管理をすることができ、業務の効率化を測ることが可能です。
https://kagura.deltan.jp/kagura-smart/

01_page-0001


2.ファーストプラグアルファ(モリムラ)

FirstPlug は、 インプラントのアクセスホール封鎖用に特別に設計された医療用PTFE 材料 (テフロンコード) です。
バリアプラガーはアクセスホールにファーストプラグをしっかりと圧縮充填することができ、バリアエキスカベーターでファーストプラグを簡単に取り外すことができます。

ヒルメッド ロングシザーズ(クロスフィールド)
限界まで届く、プロの手技をさらに快適に。
臼歯部に届きやすいロングシザーズは、ラウンドタイプが縫合時、シャープタイプは抜糸時に適しています。
■全長:180mm
■作業部長:約40mm
■臼歯部の診療時をより快適にストレス軽減
■縫合時、抜糸時に選べる4タイプ

ヒルメッド ロングシザーズ ラウンド直
ヒルメッド ロングシザーズ ラウンド曲
ヒルメッド ロングシザーズ シャープ直
ヒルメッド ロングシザーズ シャープ曲
材質:ステンレス※オートクレーブ対応
標準価格:9,000円(税抜)
https://dentalcatalog.jp/newproduct/content?id=3729

02_page-0001


3.ヒルメッド ロングシザーズ(クロスフィールド)

限界まで届く、プロの手技をさらに快適に。
臼歯部に届きやすいロングシザーズは、ラウンドタイプが縫合時、シャープタイプは抜糸時に適しています。
■全長:180mm
■作業部長:約40mm
■臼歯部の診療時をより快適にストレス軽減
■縫合時、抜糸時に選べる4タイプ

ヒルメッド ロングシザーズ ラウンド直
ヒルメッド ロングシザーズ ラウンド曲
ヒルメッド ロングシザーズ シャープ直
ヒルメッド ロングシザーズ シャープ曲
材質:ステンレス※オートクレーブ対応
標準価格:9,000円(税抜)
https://dentalcatalog.jp/newproduct/content?id=3729

03_page-0001


4.セルキュア 4T プラス(モモセ)

セルキュア4Tプラスは、美容用途で開発された機器ですが、歯科領域でも活用が広がっています。

医療機器ではありませんが、EMSやマイクロカレントなど4つのモードを搭載し、口腔周囲や頸部の筋肉への穏やかな刺激を通じて、リラクゼーションや筋のコンディション調整を目的とした使用が検討されています。

治療前後のリラックスや、デンタルエステの一環として導入されており、患者様からは「顔がすっきりした」「笑顔がつくりやすくなった」といった感想も寄せられています。

日常的な筋緊張への気づきやセルフケア意識の向上にもつながる可能性があり、歯科医院での新しいサービスの一つとして注目されています。

04_page-0001


5.グローリースコープ(株式会社デントレンド)

GloriSCOPEは、歯肉縁下歯石、カリエス、歯根破折、吸収、穿孔、エナメル突起の探知、インプラント周囲組織の状態、根分岐部の状態など、さまざまな場面で使用することができます
歯周ポケット内を可視化しつつ歯石除去及び歯周デブライドメントを行うことが可能で、歯周外科治療よりもチェアタイムが短く痛みも少ないのに加え、術後の歯肉退縮も防げるので患者の負担も少なく効率的な歯周治療を行うことができます
また、術者およびアシスタントがモニターで情報を共有でき、患者にも口腔内の状態を見せながら説明することができるので、患者への治療の必要性を動機付けるツールになります
http://www.dentrend.jp/?page_id=43

05_page-0001


今回のランキングは先日の近畿デンタルショー2025会場にていただいてきた資料が中心になったみたいです。皆さんが新しい情報に興味があるのがわかって作業しながらとても嬉しく思いました。

さて新しいODMLの使い心地はいかがでしょうか?ブラウザでも十分な便利さを出せていると思いますが、もうすぐアプリ版が登場します。ちょっと遅れておりますが、、、ダウンロード可能になったらすぐにお知らせしますのでぜひともご期待ください!

さてODMLでは各メーカーごとにターゲットを絞って古い情報を更新したり欠けている情報があれば補ったりの作業を続けています。

お使いの場面でもしあれ?と思ったシーンがあればぜひお知らせください。

1.詳細画面の【レポート】を利用

1

赤丸のレポートをクリックすると当該文書に関するレポートを送れます!

 

 

2.検索結果が出なかった場合の【フォーム】を利用

SC 2025-05-02 12.05.20

検索結果がゼロの時は、「本当はこんな文書を探してる!」というリクエストを送れます。

 

細心の注意を払っているつもりではございますがかなりの文量ですので、皆様のご助力をいただけますと大変助かります。●●のメーカーが全体的に古いよ!という情報でも歓迎です。

何卒よろしくお願いします!

記事ページで閲覧する