ブログ・新着情報

2017/05/15〜05/21の業務日誌

2017年5月15日月曜日、ODMLサーバーアプリアップデート

IMG_20170520_062118あっという間に5月も中旬、ってことはもうすぐ今年も半分終わってしまうのか・・・とびっくりしてしまっている月曜日の朝でした。異様に早く起きてしまったので早朝の公園へ柴男と。こんな早い時間でも散歩を終えるころには汗ばむ陽気となってまいりました。本日は15日ということで毎月やってるUSBメモリに更新ファイルを仕込んでの発送作業。一時期は23個ほど送ってましたがついに4個になりました。それだけネットに移行できたってことです。

お昼は妻と自動車工場へ。先日から商談していた妻のクルマの買換、今日が乗り換え日だとばかり思い込んではるばる走って行ったのですが、ETC機器の取りはずし作業だけってことで肩透かしに終わりました。まあ良い気分転換にはなったのですけど。家に戻るとスタディグループで購入する液晶プロジェクタの見積を地元電器店とメールでやりとり。それと明日の発送資料の制作を徐々にはじめていたらもうすっかり夜遅くに。昨日深夜にODMLサーバーのマイナーアップデートを実施したのでそのチェック作業が残っているのですが、もうタイムアウト。早く起きたので早寝しました。

 

2017年5月16日火曜日、熊本SJCD資料発送

今日はひたすら毎月第3水曜日のお仕事、SJCD資料の発送作業。来週にはゼロックス複合機を買換予定なので大量印刷するのもこれが最後かなあと思いつつ。夜テレビをつけるとどこも北朝鮮ミサイルニュースで盛り上がり。

2017年5月17日水曜日、ちょっと新しいアイディア、プールで揉む

朝から皇室関係のニュースでテレビが沸騰しておりました。一方でランサムウエアによる被害が広がっているというニュースも。来月の東京出張、少し長めになりそうなのですが往復のエアーだけ手配して宿泊手配をすっかり忘れてました。ついメキシコひとり旅のノリで安い宿をネット予約。

午後は月に一度の税理士事務所監査。いろいろ話しているうちにちょっとしたアイディアが浮かび、面白そうなので自分に対する企画書を書いてみることに。いつも一人で仕事しているので誰かと対話するのはとても刺激的で有用です。その後ジムにでかけプールを何往復も歩きながらアイディアを深めました。夜はスタジオでバンド練習2時間。終了後、繁華街で知人のライブを見に行ってた妻を拾って帰宅。

2017年5月18日木曜日、印刷物を各地発送とか

朝から九州管内のディーラーに8月の講演会案内を配布作業。今年から歯科医師会の資料に同封できなくなったとのことで、知り合いディーラーさんに配布のお願いを。午後は妻のバンドのギターがやってきてちょっとだけトレーニング方法などを指南。終わった後みょうに背中が痛み、そのままベッドで一時間ほど仮眠してしまいました。

2017年5月19日金曜日、10年ぶりにクビが・・・

昨日の痛みはまだ肩・首に残っていてこれは嫌な予感が・・・10年ほど前に頚椎ヘルニアを発症し、2ヶ月ほどほとんど家で寝て過ごした爆弾持ちなのです。最近は調子よかったのだけどどうもこれは再発かも。ここは無理せずできるだけ安静に過ごした方がよいと判ってるのでもう徹底的に寝て過ごしました。おかげで夜にはけっこう立ち直れたみたい。

ちょこっと外出してみると近くの瓦屋さんが解体作業中でした。去年の地震で被害を受けた後も瓦仕事で自社の建物どころではなかったのでしょうけどようやくメドがついたってことなのかなあと想像しながら眺めておりました。何匹か犬たちも住んでたけどどこへいったんだろう。

夜は久々にHuluを起動。なぜかドメイン名がHappyonになっていろいろ不便になったと噂でしたが、少なくともiPadでは快適に視聴できました。以前国際線の機内でみた「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」を笑ったりほろりしながら再度楽しみました。

2017年5月20日土曜日、朝から福岡、夜はホテルで歯科医師会のパーティへ

6時台に起きて高速バスで福岡へ・・・と準備していたのですが種々間に合わず軽自動車を運転していくことに。早朝から高速道路をオープン走行してると気分はすっかり爽快に。そうです、爽快に総会に向かうのです。年に一度の九州のディーラー組合総会ということであちこちのディーラー社長さんたちと御挨拶。新しい役員も決まってまたひとつ時代に区切りがついたって感じでしょうか。それにしても販売業務やめてかれこれ12年以上経ったわけですがまだここに居ても良いのだろうかって気がしてきました。皆さんはこれから生涯研修や懇親会の予定ですが私は一足先にまた熊本に走りまして、今度はバスに乗り換えてホテル日航熊本へ。

熊本県歯科医師会の創立110周年記念パーティに参加するためです。午前中とは別に熊本県だけでのディーラー組合ってのがありまして(熊本県歯科用品商組合)、今回そのメンバー全員で参加することになりました。よく練られた1時間の式典に続いて懇親会に。昨年の災害を乗り越えたことで築かれた一体感というか温かなまとまり感みたいなものが隅々まで感じられてとても素晴らしい会だったように感じました。また臨床家でもない僕ら取引業者を上席に招いてもらい役員の先生たちみなさんで手厚くもてなしてくれて、いま日本中見渡してもこんな場はなかなか見られないんじゃないかなあ、災害は大変なことばかりだったけど、それを乗り越えた先には心温まる何かが待ってるものだなあ、なんて柄にもなく感激した夜でした。

2017年5月21日日曜日、友人宅でガーデンパーティ

今日は完全オフ日。でも早起きしてしまって散歩後、家に戻ってテレビをつけると今日も各局北朝鮮ミサイルのニュースでした。でも1990年までの世界を憶えている人間にとって核ミサイルの恐怖なんてのは戦後長く続いた日常そのものだったはずです。米ソ英仏中がICBMを空に向けたまま東西間には話し合いの機会もなくお互い疑心暗鬼で自国が滅んだら同時に敵国を焼き尽くすという「抑止力」だけでギリギリ続いていた奇妙な日常でした。それと較べても仕方ないとは思いつつ・・

13時から友人宅に妻と柴男社長と出かけてガーデンパーティ突入。彼とは小学生のころから学校は違ったけど親同士が知り合いかつ剣道部同士ってことで付き合いはじめ、中学三年で僕が転校した先に彼がいて同じクラスになり同じ高校に進んでからは三年間弓道部で一緒に過ごしたのでした。東京の大学に行った彼は休みのたびにバイクで京都まで遊びに来てくれて妻とも知り合いに。てなことで40年近い付き合いとなりますが、いまではお互い実家と離れて家を持ったら徒歩圏だったという腐れ縁であります。奥さんがとても気持ちの良い酒飲みでまあ昼間から彼らの自作庭でしこたま飲んだくれました。

<今週読んだ本>

  •  妻が買っていた本を読んだ。のっけから圧倒される津波被災現場の描写にはただ黙ってページをめくるよりほかなかった。日本製紙(当時は十條製紙)八代工場敷地に隣接する小学校に通い、猛烈な匂いと空の大半を占有する工場の煙の下で育った身としては、まるでもう一つの可能性が実行された世界に投げ出された感もあった。読みながら感じたのは「やはり東日本大震災は熊本地震と比較にならない大災害だった」ということだ。特に津波の被害はまったく次元の違う地獄絵図だった。ひとつ前の災害、みたいなくくりで容易に整理してはいけない災害の実相を感じた。ともに天災に遭った地域同士という感覚はあって当然だと思うけど、悲劇の量や数において同じ天災とはいえまるで別次元の体験だったことだろうとあらためて思い知らされた。工場の復旧に関してやはりどうしても頭の片隅から抜けないのは同じ津波災害を契機とした東電福島原発についてだ。紙の本を愛しその供給に人生をかけた人たちが工場のために必死となった物語が美談となることは当然だとして、多くの国民を放射能の恐怖に陥れた東電で闘っていた人たちのこととなると、やはり純粋な美談にしてよいものかどうか悩ましい状況にあると思う。僕にも良くわからないけど、どうしてもそのことについて考えてしまう。
    最後に著者がこの本の主軸とした「紙の本は大切」という主張には同感半分、そうでもないんじゃないか感が半分だ。いろんな理由があるけど月に10冊ほど読む本の半数以上がいまや電子書籍という生活をここ数年送っている。そりゃ紙の本が良いとはわかっている。でもそれは「特権階級の贅沢」だと思うのだ。70億の人類が全員毎月10冊の本を購入する世界を想像してみると分かりやすいと思う。世界中の森林が切り倒され、工業国の港町には大量の煙を24時間吐き出す煙突が立ち並び、町中に本を配送するトラックが溢れるそんな世界が実現可能だろうか。それは歓迎され、許される事態だろうか。世界中のネットサーバーがダウンし、世界を飛び交うテキストがすべて紙にプリントアウトされる社会ができたとして持続可能だろうか。
    製紙や印刷に携わる方々の仕事を否定する気なんていっさい無いけど、日本人特有のオーバースペック競争、全体図を眺めることなく個別の競争に終始し、仕事の満足感をそこに見出してしまう悲哀みたいなものを感じてしまったのも事実だ。
    最後に一冊の本でここまでいろんなことを考えさせてくれた筆者の筆力には本気で脱帽する。
The following two tabs change content below.
Takaaki Awazu
有限会社アワデント代表です。1965年2月福岡県生まれ。熊本県八代市の高校卒業後、京都市の立命館大学経済学部(ほとんど軽音学部でした)を卒業後、京都・大阪にて歯科器材メーカー卸に3年ほど勤務、1990年11月より八代市に帰って歯科器材ディーラー業務・経営に携わり、2001年12月にアワデントを起業しました。主な仕事はODMLの企画運営と各種歯科学術研修会の支援などです。