■ Kerr111周年記念内藤正裕先生福岡講演会

 

サイブロンデンタル主催の内藤正裕先生講演会に参加した。

 

日時:2002年3月31日(日) 10:00〜17:00

会場:福岡市 天神エルガーラ8F大ホール

参加者:約100名 

 

 

 

 

 

タイトル「包括診療と審美(補綴)」について

●講義内容メモ

DR.ゴガノイ

ルーマニア出身、アメリカに渡りモートンアムステルダム賞受賞。矯正を絡めた仕事。

 

Basic Concept

一つ一つの知識や技術の積み重ねでは複雑な症例はゴールに辿り着けない。

基本的な概念を掴むこと

 

カリオロジーが如何に発達してもあと50年は置換治療、やり直しの治療はなくならない。

アメリカでは歯科治療総額の3/4は審美関係。

 

接着

GMの比率が少なくなり、現在はIvoclar-VivadentのExciteを使うようになってきた(接着力が強い)。

 

ホワイトニング

VIVASTYLE(Ivoclar-Vivadent)を使用している。

 

マイクロスコープ

もともとセメントの除去の目的で導入した

根面にオーバーフローしたレジンセメントは歯石以上の影響を与える→セット後90分の除去のためのアポイントを取っている

 

Sepuential Treatment Plannning

I.B.ベンダー〜森克栄先生が師事

歯周補綴という言葉を作った先生

「矯正とは歯の位置を動かすものではなく、歯槽骨を動かすものである」

 

Priority

優先順位

バルックの法則

ハンマーを持つ人は、全てが釘に見える

Barch's Observation

It's all you have is a hammer,everything looks a nail.

 

Basic Data Gathering

X-ray,Study cast,Chart Marking,Articulater etc..

 

kerr OptiGurad

コントラクションギャップの解消に必ず使用している。

 

プレパレーション

ラインアングルをきれいに出す。歯牙と補綴物とのマージン部分。

 

Bady Voyage

 

人間は肉体的構造と社会的背景と心理状態のユニットである

Human Being  Psycho,Social Sonatic Unit.

 

Adjanctive Orthodontics

矯正とは歯牙を動かすことのみならず、歯槽骨を動かすあるいは添加する学問である

 

Dr.ポールソケット

Laymond Kim先生のペリオドンティンスト

その後ブローネマルク先生と仕事。現在はリタイア。

 

戦略と戦術

方向性の見方とその具体的方法

 

Occlusal Adjustment

 

Corono-Plasty

 

Problem List

顎間距離は正しいか

水平的位置は正しいか

前歯誘導は適正か

 

審美性の原則

40年前にそのほとんど全てが総義歯の先生方によって作られた

今、審美を目指す若い先生ら総義歯の排列を学ぶべきである

 

Biologic Width

メーナードの分類(T類、U類、V類、W類)

Free Gingival Margin

Osseous Crest

Cementenamel Junction

Interdental Papollae

Transitional Area

 

Scallop

Gingival Scallop    5.5mm

Osseous Scallop    3.5mm

Papillae Scallop    5.0mm

 

Osseous Sounding

リーマーを使用

 

Crest

Regular Crest   0.5〜0.7mm

Low Crest    ???

High Crest    0〜0.5mm

 

圧排

一時圧排時にどれだけ歯肉が根尖側に移動したかを術者が記憶しておく

印象後のリバウンドの量の予知

 

H2So4 3を利用している。ビスコスタット、アストリンジェント等は要注意(Fe2So4 3).

 

臨床の95%で使用する圧排法

FullのPrimary Cord+3/4周のSecondary Cord→Secondary Cordを外して印象。

 

二次圧排用コード

Van-R社 Ginge-Gelの#1

輸入されていないの個人輸入で入手。

 

コードを外す時は逆回転で濡らして

コードを抜く時は必ず、入れたときと逆回転。

 

エマージェンスプロファイル

現在ではほぼ否定されている。

ストレートな立ち上がり→プラークリスク

 

レジンセメント

Valio Link2(Ivoclar),Nexus2(kerr)を使用

 

Guided Papilla Growth

内藤先生の造語。通常はGuided Gingival Growth..

乳頭の骨頂からの成長を想定し、フラップ後、完全に治癒する前に形成印象するテクニック

即時に装着する方法

補綴物を完成しておき、暫間物で治癒を待つ方法

 

Denis Tarnow

歯間乳頭再生の可能性

コンタクトポイントと歯槽骨頂からの距離

5mm以上 100%

6mm以上 56%

7mm以下 27%

 

歯間乳頭長からもう1mmの歯冠空隙を計算しておく!

 

Glass Fiber Post

現在、7社から発売されている

 

Bisco       UM Aesthetic Post

Wheledent    Fiber White

Dentatus        Lucent Anchor

Dentsply        Easy Post

Generic Pentron    Fiber Core Post

Brasseler    ER Dentin Post

Ivoclar     FRC Postec+Tetric Ceram(近日発売予定)

 

Softissue Moulage((kerr)+Take1 Washを利用して間接法で製作し、Optibond Solo(kerr)+SilanCapling(kerr)+Nexus2+Dual Cure Modifierで接着。

 

審美

瞳孔の大きさ・・・親近感

個人の尊厳を回復させるもの to retrieve Dignity

 

咬合調整

削る咬合調整と足す咬合調整とがある。SolidexF(松風)。

 

Implant

インプラントは何年残せるか・・・の議論は終わり、対合歯にどう影響を与えるか!?

 

Induce〜誘導

アンテリアガイダンスは本当に重要か?

犬歯誘導の「誘導」は咀嚼とは無関係

 

Preparation

Gross Prep (Diamond)

Primary Cord (Braded Silk 2-0 or 3-0 Johnson & Johnson松風)

Final Prep (Carbide,Sprason P-max Margin File)

Secondary Cord (Van-R)

 

1.Gross Prep

Diamond Burを5倍速コントラで形成

W&H製を使用している

高速で大量の注水

歯肉縁上で止める

 

 

2.一次圧排糸

絹糸(3-0,2-0)

濡れた状態を保つ

舌側の移行部からスタート

歯肉の下がる量を記録

耳同士を重ねない

軽いタッチで

麻酔下で

 

一次圧排の利点

形成ダメージの減少

空気や汚れの圧入防止

乾燥の予防

印象材の埋入防止

 

一次圧排の欠点

歯肉の根尖側への移動

付着上皮に入る可能性

歯肉や乳頭の変形

深すぎる形成の可能性

 

3.仕上げ形成

12枚刃のブラッセラー社カーバイドバーの使用(H217DF)

5倍速を中速で使用

水量を少なく

D.C.まで削り込まない

乳頭部を削る込むかを決定

拡大鏡を使用して

ダイヤモンドマージンファイル(スプラソン)

 

4.二次圧排

圧排能力のある糸を使用(Van-Rまたはパスカル社パスコード#8)

移行部からスタート

強く押し込まない

耳を少し残す

挿入と反対方向に外す

 

Impression Material

99%はTake1-Wash(kerr)を使用している。

インプラントはImprint2(3M)のWash Low Bisco(#9372)を使用。

Tray Materialは3MESPEのPenta-MixのDimension Pentaを利用している。

シリンジはGCディスポシリンジ+GCノズル細

プラスチックトレーは変形するので不向き。必ず金属製。

 

トレー材とWash材が同時に固まる術式がベスト。

 

Wash材は圧排糸を外す方向と同じ方向に一筆書きでまわす。

弱いエアーでゆっくりと2周する。

 

Micro-Scope

Carl Zeiss Stemi DV-4(技工用)、Surgitel、Zeissコプルーペ・・・ヘッドバンドよりメガネタイプが良。

Life Opiks(シロクス)・・・ズーム、オートフォーカス249万円。でも実際オートフォーカスは不要。

歯周外科は通常6〜8倍の拡大率で使用。

 

歯科医は無理をしてでも良い道具を!

Parafunctionは悪なのか?

3世代の咬合論

三点接触 情念と睡眠、ストレス

 

Stress Management

Bruxism

磨耗

 

INVOLVE

 

Procera、DCS→酸化アルミナ→Bruxismに対して対合歯を削る可能性

 

D-sign、Belgrass→対合歯に対してストレスマネジメント

 

バーの番号

878K-018,021

H283K-016,021

856-016,018

H375R-016,018

 

 

以上、講演中のメモより

アワズデンタル

粟津貴昭